- いつもお腹が張っている気がする
- 便が出そうで出ない
- 出てもなんだかスッキリしない
- わかっているけど運動不足
- 食事は不規則でキチンと3食摂らないことも多い
- 食事の量が少ないといわれる(ダイエットをしている)
- 野菜より肉の方が好きだ
- どちらかというと冷え性だと思う
- 黒っぽくて太い便がでることが多い
そんなあなたは→ 弛緩性便秘
- 食後、お腹が痛くなることがある
- 便秘と下痢を繰り返すことが多い
- 便が出てもなんだかスッキリしない
- ストレスを感じることが多い
- 生活は不規則だと思う
- 睡眠不足だ
- 食事時間や回数は日によってバラバラ
- 浣腸や便秘薬を使うことが多い
- コロコロ便で出ても少量
そんなあなたは→ 痙攣性便秘
- トイレを我慢することが多い
- 最近便意を感じにくくなった
- 浣腸や便秘薬を常用しているが、以前より効果が少ないと感じる
- 水分をあまり摂らない
- わかっているけど運動不足
- 腹筋はあまりないと思う
- どちらかというと冷え性だ
- 頭痛もちだ
- 黒っぽくて太く固い、コチコチ便がでることが多い
そんなあなたは→ 直腸性便秘
- 自分の便秘のタイプを知り、それにあった対処をする
- 毎日決まった時間にトイレに行って、とにかく習慣づける
- 便意がなくても朝に1度はトイレに行き、排便しようとしてみる
- ただし、出ないなら長時間頑張らなくてOK
- 自分の便意を催しやすい時間を探してみる
- 朝食前は体温が低く身体全体の活動も鈍いので一般に排便にむかない
- 体温を上げるためにも、少しでいいので朝食を摂るようにする
- トイレを我慢しない
- 規則的な生活習慣を身につける
- 身体を積極的に動かす
- 腹筋を鍛える
- 適度な水分を摂る
- 食物繊維を積極的に摂る
- 腸内善玉菌を増やす
- 極端なダイエットは避ける。食事量も油分も、適度ならかえって太りにくい!
- 身体を冷やさないようにする(特に下半身)
- シャワーで済ませず湯船に浸かるようにする
- 腹部をマッサージする
- ストレス解消の為の時間や習慣をもつようにする